アメリカスポーツ三昧

アメリカ永住コースか、または第三国に出国か!?スリルとサスペンスの人生とは別にアメスポは楽しい。

NFL/Pro Football

Kelceが引退説を語る

今週末にはフットボールシーズンが終わったロス感を感じることになる時期です。その昔はその時期にはMLBがキャンプインしてSports Centerが全30チームを30日間毎日1チームずつチーム解析をする企画があったりしたもんですが、MLBのキャンプではフットボールロスを補う力はなくなって久しいです。その上YouTubeの方が優勢になってモタモタと30日間かけて30チーム紹介とかまどろっこしい企画自体が成立しなくなってきてるんですよね。

それをひしひしと感じるのは週末になるとして、Super Bowl後のフットボールの話題というとKansas City ChiefsのTE Travis Kelceが自身(兄のJasonとコンビ)の番組で来季プレーするかの噂について語ってます。Super Bowlの試合中の悲壮感のある顔つきのせいもあったのかKelceは3連覇失敗を機に引退するのではないかという言説がネット上で多かったです。

今年の試合も冴えなかったですが、昨年の2連覇のときもSuper Bowlの前半は1キャッチだったかで、良い相手チームに徹底マークされたら数字はそうそう伸びないというのは現実としてあるからで、私は先週の試合後も確かに悲壮感はありましたがまだやるんじゃないかなとは思っていました。
理由は以前にKelce本人が「車輪が吹っ飛ぶまでやるよ」意訳すればボロボロになるまでやると言っていたから。今季の様子を見てるとピークは過ぎたかもしれないがでも一流、まだボロボロまで行ってないように見えたからです。
但しその発言をしていたのはTaylor Swiftと付き合い出す前で、NFLファン内では有名人でもスポーツを見ない人でも知ってる人に昇格したのはその発言のあとです。Kelce兄弟の番組が人気番組化したのもその時期より後。Travis Kelceという人物のアメリカ市場での価値は現時点で相当に高く、NFLを引退しても引く手あまたと考えて差し支えない。
Travisの知名度アップ過程でJasonの方も知名度がアップ、Jason単独でのTVコマーシャル出演も増えているしTV解説の仕事でも活躍。比較的地味な側のJasonでこれだけ露出できるなら、Travisの方はもっとだろうと想像できる。Travisを出演させておけば通常なら高額出演料のかかるTaylor Swiftをタダで映す機会だって期待できそうという勘定も入る。

そういうわけで辞める説が高まっていた。それに答える形で昨日配信分で「しばらく判断は先延ばしにするわ」とさばさばした口調で語っていました。営業上のことを考えても引っ張った方が引退後の引き合いをより多く見られるでしょうからその方が賢いです。それに3連覇狙いで3シーズンどこよりも長くプレーし続けたわけで素で休みたいというのもわかるところ。

Super Bowlを見ていたところではレシーバーとして活躍できなかったことよりも苦戦あっぷあっぷの自軍のオフェンスラインの加勢として6人目のラインマンとして守る役をほとんど全うできなかった方が痛かった。あの様子を見ていると表には出てこないけれどかなりどこか(たぶん上半身)が身体が悪いのかもしれないなという推測が入っても仕方ないとは言えそうです。

似た境遇だとNew England PatriotsのTEで明るい性格で人気だったRob Gronkowskiは現役キャリア終盤はケガが続いて欠場試合がかなり増えていた。明るかった顔にも陰りが出るようになって、よそ目に見ていてもあー、もう限界近いんだろうなあ、という感じが強かった。ちょうどその頃がPatriots王朝の末期で、台頭してきた新勢力だったPatrick MahomesとKansas City Chiefsと激突していた時期でもありました。
以前にも指摘してるんですけどGronkとKelceは年齢は同じです。チームとしてそして個人としても全国区の人気になる時期がズレているのでGronkの方が一時代前の選手に見えますが実はそうではない。つまりKelceはこの歳(35歳1989年生まれ)まで良くもった方だというのが正確な評価です。Gronkはより早くにケガがちになった。

Gronkは今はFOXのスタジオ解説陣に加わって幸せそうにしてます。Kelceの現在価値はたぶんGronkより高いのでアスリートとして引退しても余裕でしょう。彼女さんのお世話にならなくてもセレブな生活はできそうです。

Chiefs惨敗で3連覇に失敗

結果はPhiladelphia Eaglesの圧勝。Super Bowl LIXは2年前と同カードでしたがEaglesがリベンジを果たして優勝となってます。最終スコアはPhiladelphia Eagles 40-22 Kansas City Chiefs。第3Qの最後辺りの時間帯=勝負が決してからChiefsが22得点したので大敗程度のスコアになってますが、そこまでChiefsは無得点。

それもEaglesの守備フロント4がChiefsのオフェンスラインを蹂躙してブリッツをただの1度も繰り出さないままの4人だけで突破に次ぐ突破でMahomesに時間を与えない。それだけでなくMahomesのスクランブルも許さない。MVPはQBのJalen HurtsにわたっていますがEaglesのDフロント4が真のMVPでしょう。

勝負が決してEaglesが控え選手に入れ替えた時間帯もMahomesと先発メンバーは出場を続けて意地を見せて22得点を重ねたところは、やはりSuper BowlでTom Brady率いるTampa Bay Buccaneers相手の第4Qのときを思い出させられました。こういうところがMahomesの良いところです。
第3Qに最大34−0まで行ってしまったところでメンタルが切れたり、プレーが雑になったりするのは仕方のないところですが、最近は封印していたバックハンドパスを混乱の中でTravis Kelceに通してみたりとMahomesらしさは微かに見られましたが、これだけオフェンスラインがなんともならないといくらMahomesでもなすすべなし。

今季からFOXの実況に加わったTom Bradyが何度も自身の3度のSuper Bowl敗戦について語っていたのが印象的です。7度勝ったことより3度敗戦したことの悔しさの方が強い。そういうメンタルだからこそ何度でも立ち上がり、何年でもシーズンの準備を続けられ、GOATと呼ばれる地位へ行ったんだよなと思わされます。
特に例のヘルメットキャッチでのパーフェクトシーズンを逃した逆転負けの夜は「一言も喋れなかった」といまでも悔しそうに語るBrady。あれってSuper Bowl XLII=2008年のことなんで17年前の話です。17年前の敗戦がいまでもそんなに心の底から悔しいんだ、と。GOATのメンタリティは常人とは違うんだなと感じさせられました。

Bradyの場合、Super Bowl3敗は1度はそのヘルメットキャッチだし、1度はディフェンスの要のMalcolm Butlerをチーム内ルール違反懲罰(らしい、誰も理由は口外しなかった)でプレーさせずEaglesに41-33で敗戦した試合だし。

これでMahomesはNFL史上初のSuper Bowl3連覇に失敗。MahomesはSuper Bowl登場5度目で3勝2敗。2敗はいずれも完敗、いずれもオフェンスラインがガタガタだったのが敗因でした。3連覇してしまえばGOAT論議でMahomesがBradyに迫れるチャンスでしたが叶わず。Super Bowl7度優勝のBradyにGOAT基準で追いつくのは素の優勝回数で追いつくしかなくなったか。Brady晩年の直接対決でも敗戦しているだけにBradyのGOATの地位は暫く安全になった模様です。


Eaglesオフェンスの方はQB Jalen Hurtsは1INTはありましたが全体としてミスの少ない堅実なプレーで得点を重ねました。ランでの判断も良く、2−3週間前は膝の調子がかなり悪そうだったのも回復していた様子で1週間の空きがあったのが良い方に行ってます。RB Saquon BarkleyはChiefsディフェンスに焦点をあわせられ封じられてランの数字は出せませんでしたがスイングパスやアクロバッティックキャッチでオフェンスのリズムを停滞させず、ブロックでも奮戦するなどいつもながらの真面目さで移籍初年度でチャンピオンシップリングゲット。
Alabama時代からHurtsのホットラインパートナーだったWR DeVonta Smithが出色。カレッジではスーパースターでしたが軽量なのでプロで大丈夫なのかとドラフトされた当時は訝しんでましたが、結果はプロ4年目、ずっと大きなケガもなく今季はSuper Bowlまで完走。結果的に良いドラフト指名だったことになります。

Eaglesは新人CB Cooper DeJeanがプロ入り初のINTがSuper Bowlでのpick 6となり、その時点で17-0。なんでも今日がDeJeanの22歳の誕生日なんだそうです。オフェンスの連中はTDしてボールスパイクしたりしますが、DeJeanは大事そうにボールを抱えて離さずという辺りが微笑ましかったです。プロ入り初のINTがSuper BowlでPatrick Mahomesからで自身の誕生日にとかどういう巡り合わせなんだって感じです。一生の宝物のボールでしょう。

Chiefsが3連覇に向けてSuper Bowlへ

やたら競り合いに強いKansas City ChiefsがBuffalo Billsとの接戦を制して史上初のSuper Bowl3連覇に前進してます。最終スコアは32-29。これでBillsはMahomesを相手のプレーオフで4戦全敗。Chiefsはレギュラーシーズン・ポストシーズン通して全勝。
Buffalo Bills QB Josh Allenのがっくりぶりが目に染みる試合終了時となりました。

勝負を決めたのは3点差を追うBillsの2ミニッツウォーニングを挟んだドライブ。時間たっぷりミッドフィールドに到達して、TDなら逆転勝ちという状況。勝負がかかった4thダウンでのChiefsのコーナーブリッツが見事に決まってBillsのドライブ終了。コーナーブリッツを韜晦して実施の勝負手を最後に持ってきたChiefsの勝ち。

まだ時間もBillsのタイムアウトも残っていたんですけどChiefsオフェンスがクリーンに1stダウンを取ってそのまま苦も無く押し切り。そんな簡単な状況ではなくてもChiefsにかかるとあっさり勝ちきってしまうんですね。

NFLの歴史ではSuper Bowlの2連覇チームが3年目のSuper Bowlにたどり着いたことはないです。メジャースポーツで3連覇はNBA Los Angeles Lakersの2000、2001、2002の3連覇以来。フリーエージェント制が定着している現行のアメスポでは3連覇は相当に遠い目標と言えるんですがメンバーは入れ替わりながらも3年目の今年の方が強いようにも見えるChiefsはすごいですね。

Eaglesが快勝 Super Bowl到達

NFC優勝戦No. 6 Washington Commanders@No. 2 Philadelphia Eagles。シーズンも押し詰まった感覚が良いです。

試合のオープニングドライブで18プレー7分以上を使ってWashington CommandersがFGで先制。このドライブでは2度4thダウンで1stダウン更新した上で、レッドゾーンでは4th & 3@16ヤードラインではFGを選択。この判断は良いですね。4thダウンに2度勝負に行ったんだからというような野蛮な判断ではない。ほぼこの距離ならPATとほぼ同じで失敗の可能性は低い。パントや無理なFG狙いはしないが確実なFGと3ヤードゲインの比較を賢明にしたように見えました。

対するEaglesはオフェンスの最初のプレーがRB Saquon Barkleyの60ヤードTDラン。1プレー1TD、ドライブの消費時間は18秒。コントラスト真反対のドライブとなって期待感が高まります。

Washingtonのターンオーバー後のEaglesの2度目のドライブもSaquonのランTDとなって14−3。その直後のWashingtonのドライブは自軍深くで4thダウン、さすがにパントだなと思ったらフェイクパントでパスでドライブ継続。FGとなって14-6で第1Q終了。Commandersは独自のオフェンスで追従。

最終的には大差での決着、Eaglesが55-23で圧勝のスコアとなってますがCommandersも健闘したと思います。試合としては面白かったです。Commandersはターンオーバーの多発が直接の敗因。

Eaglesの方はQB Jalen HurtsもRB Saquon Barkleyも脚に不安を抱えている。さらにバックアップで補っていたセンターが後半始めから交代。Eaglesは昨年までの先発センターだったAll Pro Jason Kelceが引退、Cam Jurgensで代替することで必殺tush pushを含め不安視されていたシーズンでした。そのJurgensがケガで欠場していたんですが、サブがプレーできなくなったので傷んでいるままのJurgensを戻すしかない。センターはスナップという役割があり他のラインポジションと互換性がないのでこうなるんですね。

Super Bowlは2週間後。この時期はけが人が嵩むのは仕方ないんですがセンターラインのC-QB-RBが皆傷んでるEaglesはどこまで回復できるか。Hurtsは膝のブレイスを着用していなかったので大丈夫なんでしょうか。

Taylor SwiftがCaitlin Clarkを招待 新リーグはパス

先週末のKansas City ChiefsのホームでのDivisionalプレーオフの試合でいつも観戦に来ているTE Travis Kelceの恋人Taylor Swiftが、女子バスケのスターCaitlin Clarkを招待したとかで同じスイート席(隣じゃなかったですが)で2人が観戦しているのがTVで抜かれていました。

Clarkの方は先週創設初年度シーズンが始まったばかりの3人制女子バスケの新リーグ「Unrivaled」に参加せず、その代わりにNFL観戦の方に来ていたってことになります。

UnrivaledはWNBAのスターであるBreanna StewartとNapheesa Collierが創始者となって結成された3 on 3の新リーグ。WNBAはオフシーズンが長く、過去はオフに海外リーグで稼ぐことが常態となっていたんですが、メインの行き先だったロシアとの関係が悪化して出稼ぎに行けなくなったこともあり、オフシーズンにアメリカ国内で稼ぎ場所を作ろうという意味もあり作られたリーグです。

ちょうど昨年2024年はWNBAがCaitlin Clark効果で人気を急激にアップされた年。Clark効果で他の選手の知名度も上がったはずで、その恩恵を受けて新リーグが発進。企画自体は数年前から練られてたのがこのタイミングで実際に始動。事前の準備は大事です。米国内のプロ女子バスケシーズンの実質上の延長とも言える試みです。WNBAが面倒を見てくれないなら自分たちでという部分はアメリカの起業家精神の発露でもあり良いことなんじゃないでしょうか。
UnrivaledはClarkにも出場オファーをしていたんですがClarkは参加せず。他のWNBAのスターの多くは参戦しているんでClarkの不参加は目立ちます。

Clarkからすれば$1millionとされるUnrivaledのオファーの出場給はあまり魅力がない。Clarkはサラリーの安いWNBAからの収入よりも副収入が突出しているだけに$1 millionほど貰って拘束されるのに魅力を感じなくても当然。自由時間の方が大事だと考えても不思議ではないでしょう。その自由時間でTaylor Swiftともお友達になれてるってことですよね。

それ以外の部分でもClarkはWNBAシーズン中や五輪選考などでなにかと他の選手の攻撃の標的になりがちだったこともあるんで、新リーグに出場して他の選手からスポットライトを奪うとまたやっかみの対象になりかねなかったし楽しくなさそうと考えても不思議ではない。今年参加せずとも1年遅れで参加しても価値がさほど下がるわけでもないでしょうし。UnrivaledにしてもClark人気に頼らずに数字を出せるならそれはそれで良いことなんではないでしょうか。

最後に残った4チーム

昨夜のNFL Divisionalの4試合のうちで一番事前の期待感の高かったBaltimore Ravens@Buffalo BillsがBillsの勝利で決着。試合決着直後にLamar Jacksonが笑顔でJosh Allenと抱擁していたのが気になりました。

この2人のうちのどちらかがMVPとなるのは確実。スタッツではLamarが上。印象点ではほぼ同点。Lamarはすでに2度MVPを獲得しているせいで投票者がLamarはもう良いだろ的な方向に流れる可能性は過去の各種スポーツで何度も観察されてきたところ。どちらがMVPになるかは予想しづらいです。この日の直接対決ではAllenが快勝した印象になりましたが、この試合はMVP投票には影響しませんから、これでLamarが当選だとなんとなくすっきりしない気分になるかもしれません。

次週のカードはAFC優勝戦はNo. 2 Buffalo Bills@No. 1 Kansas City Chiefs。NFC優勝戦はNo. 6 Washington Commanders@No. 2 Philadelphia Eagles。

Commandersはカンファレンス優勝戦出場から最も長く遠ざかっていたチームだったのが、新人QB Jayden Danielsでカンファレンス優勝戦に登場。前回のNFC優勝戦登場は1991-92年。そのシーズンはそのままSuper Bowl勝利。相手はBuffalo Bills。BillsのSuper Bowl4連敗の2敗目の相手です。地味な試合でしたがAFC側で華麗に勝ち上がってきていたBillsが不発で完敗となった試合です。
Billsも勝ち残っているので33年ぶりの再戦の可能性も残ってます。当時はWashington Redskins。

全米レベルでの注目度はKansas City ChiefsがSuper Bowlに勝ち上がって史上初のSuper Bowl3連覇を達成するかどうかのケースが一番高い。もしBuffaloが勝ち上がるならオールドファンとしては元Redskins改Commandersが相手の方が良いなあと思います。

NFC優勝戦はNFC東地区の2チームによる対戦。今季の2度の対戦はそれぞれがホームで勝利。クリスマスの直前の試合となった@Washingtonでの試合はWashingtonの大逆転での勝利。Eaglesにとっては10月以降唯一の敗戦だったわけです。その試合は実際に見ていません。きっと長めのハイライトや解説ビデオなどが画像サイトで上に上がってくることでしょう。

AFCの方はChiefsの3連覇が最大の焦点ですが、Chiefsが今季唯一敗戦(消化試合除く)したBuffaloとどういう試合となるか。以前にも何度か書きましたがPatrick MahomesがQBとなって以来の敗戦は対Buffalo Billsと対Cincinnati Bengalsではっきりと成績が悪く、それ以外の相手には圧倒。対Billsはレギュラーシーズンで1勝4敗、ポストシーズンでは3戦3勝。レギュラーシーズンで負けてもポストシーズンではBillsを倒し続けているのが継続するのか、Billsが遂にChiefsのポストシーズンの壁を破れるか。(んでその後でSuper Bowlに負けるとトータルSuper Bowl5連敗ですけど)。

吹雪のPhiladelphiaでEagles逃げ切り

Saquon Barkleyの独走ロングTDで2TD差になったところがクライマックス=Philadelphia Eaglesの快勝でキマリかと思ったのがPAT失敗で13点差。Los Angeles RamsがあっさりTDドライブを決めて6点差となって2ミニッツオフェンスで逆転勝利に向かう白熱のフィニッシュになりました。

試合前の時点でRams QB Matthew Staffordプロになって以来降雪降雨の試合では1勝9敗という情報を得ていました。試合開始時点ではさほどではなかったのが雪は激しくなる。Staffordのファンブルロストもその事前情報もあって、あーこうなるのか、と思ったんですが、最後には意地の追い上げとなりました。

そもそもStaffordはプロ16シーズンのベテランなのに降雨降雪の試合経験が10試合しかないというところからして異常な数字と言えます。Lions当時はドームがホーム。Ramsに来てからも屋根付き。Lions当時は同地区には豪雪で知られるGreen Bay Packersがありますが、同時にMinnesota Vikingsもインドアですから毎シーズン9試合はインドアでの試合が保証されていた。NFC西地区でもCardinalsがインドアですから9試合の屋根付きが保証。
ついでに言えばカレッジも南部Georgia、南部を地盤とするSEC所属だったので降雪の試合経験はカレッジプロを通じてほとんどないはず。

その過去の実績とフィールドがどんどん雪で真っ白に変わっていく様子を見ていたので、より多くミスをした方が負けかなぐらいの気分で見てたんですけど、最後はおもしろくなるというのはNFLの強さでしょうか。

試合中にEaglesのQB Jalen Hurtsが膝を負傷。ニーブレースを着用して出場し続けました。試合後のフィールド上のインタビューで状態を問われ「最後までプレーしたろ」と良いとも悪いとも言わず。つまり良くはないってことなんでしょう。試合中も普段のEaglesなら考えるまでもなく絶対に必殺tush pushで押し込むであろう場面で他のプレーを選択。Hurtsの膝の状態を考えてのことのはず。ただインタビューでの口数は多く悲壮感はなかったです。

昨夜NFCのトップシードLionsが敗戦してるため次週のNFCカンファレンス優勝戦は@Philadelphiaで。
現時点での予報では次週末のPhiladelphiaは寒いけど降雪の可能性は低いようです。

最後のセーフティで悶死者続出

AFC Divisional のHouston Texans@Kansas City Chiefs戦の最終段階でのChiefsのプレー選択でスポーツ賭博で敗者が大量発生したようです。残り15秒をChiefsのポゼションは自軍18ヤードライン。4th & 15で11点リード。ほぼ勝ちは確定してましたが、ここでChiefs側はパンターがボールを受けるとそのままエンドゾーンに走り込んだ上でフィールド外へ出てセーフティで2点献上。9点差に。

ライブで見ていたときはパントは蹴らない方が良いよなと思って見ていて、実際にそのプレーになったので満足したんですけど、実は大問題が他所で発生していたようです。多くのスポーツ賭博サイトでこの日にスプレッドがChiefsの-9.5で設定されていたのだそうです。パントして11点差のままならChiefs側に賭けた人たち(大多数)が勝ちだったのですが、この意図的なセーフティ2点献上でHoustonに賭けていた人たちの勝ちへ振れたということでその界隈では阿鼻叫喚だったらしい。

プレーの選択としては正しい。パントでブロックされる可能性はゼロではなく、セーフティを献上してもまだ2ポゼッション差。現行ルールではセーフティの後はキックオフなのでブロックされる可能性はゼロ。安全万全に勝つためには正しいプレー選択なのでその部分では文句は出ようがないですが、スポーツ賭博の点差は事前に公表されているのでChiefs側が知っていたら‥と賭けに負けた人たちの嘆きがネット上で響いてました。

こういう事態はスポーツ賭博というビジネスが発生したときから、さらには近年各州でスポーツ賭博が合法化されている状態では懸念はされていた事態。今回はプレー選択はベストだったと確実に擁護できるコールだったのでNFLも動くことはないでしょうが、スポーツ賭博は無用な問題を起こすものだなという話です。

Chiefsはさすがの試合で史上初の三連覇に向けて初戦突破

今、もうひとつのトップシードであるNFCのDetroit Lionsが苦戦中なのを眺めながら書いているんですけど、これと比較すると今日の昼間に行われたHouston Texans@Kansas City Chiefsの攻守にわたる充実ぶりはさすがだったなと改めて思えます。

レギュラーシーズンを15勝2敗、最終週は消化試合になったためレギュラーをごっそり休ませたため敗戦しましたが現実は15勝1敗のハイレベルなシーズン。そして一時期とは異なり毎試合28-14ぐらいの試合を丸一シーズン続けての安定した内容。30得点の試合が2度あったのが最多得点で、Mahomesがアメスポ最強のスーパースターになっていく過程であったような変則プレーで周りをあっと言わせるような圧勝の試合はもうずっとない。
今日のプレーオフ初戦も23−14ですが、中身は完勝にほぼ近い。攻守で自己のプレーを続けて試合の流れのコントロールに成功して3連覇に向けて好発進となってます。

ChiefsディフェンスにHouston QB C. J. Stroudが潰された形となってます。脚をやったようでしたがStroudは最後まで出場を続けて意地は見せましたが8サック。試合の流れはChiefsでも、8点差で終盤まで来ていたのでStroudとしても粘って出場を続け、かつケガの悪化を恐れず戦った姿勢は評価できる面もありますが、実際は8点差以上の差があるかのような試合ぶり。レギュラーシーズン中とまったく同じ、圧勝はしないけれどやっぱりChiefsが勝っているという試合。
ChiefsがNFLの歴史上でも稀に見るレベルの安定感を発揮している状態と言えます。成熟したという表現がより近いか。

これでChiefsは7年連続AFCカンファレンス決勝に到達。これはNew England Patriotsの8年連続に次ぐ長さ。次週の相手は今季唯一敗戦したBuffalo Bills(消化試合除く)か、Baltimore Ravensか。
記事検索
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文