この時期からはアメリカでは竜巻は頻繁で人が多数死なないと大したニュースにならないぐらいあちこちで起こります。南部から中西部で。今日Kansas Cityを直撃した竜巻はたぶんスタジアム地区に起こっていなかったらニュースにならない部類の強度かもなと思えます。
でもスタジアムに来たのでニュースになります。いまどきはスタジアムなど不特定多数が出入りする場所や警戒度の高い地区や施設だったりしなくても一般家庭でもRingやセキュリティカメラを取り付けているんで多くの突発の自然災害もビデオが残ります。
家庭用のカメラでもいまはオンラインで遠隔で見られるし、多くの自治体では自宅のカメラの映像を地元警察や公的機関がリアルタイムで見られるように住民の自発的意思で登録することが可能になってますんで、多くの映像が迅速に公的に把握されるようになってます。
NFL Kansas City Chiefsの方はオフシーズンですが、MLB Kansas City Royalsの方はシーズン真っ只中。被害が大きいと試合開催に差し障るかもしれません。
アメリカ在住だと日本の方によく「銃の事件が多くて怖くないですか」という質問を受けます。正直言えばあまり怖くないです。なぜかというと土地勘があって時間帯を選べばほとんど事件に巻き込まれることはないと思えるからです。たまに白昼堂々のショッピングセンターとかもありますがそれは極々少数。何十億円相当のロトに当たるよりも確率は低いぐらいではないかと思えるんですよね。また銃での死傷は事件ではなく、取扱ミスでの事故の方がずっと多いのも特徴です。
私の感覚ではそれよりは交通事故の方がよほど怖い。イカれたドライバー(薬物使用者が多くいる)とどうしても交わってしまうエリアというのは存在するし、薬物使用者は24時間体勢で薬を買い求めにくるから昼だから安全とは言い難い。それでも昼の方が他の車がいるのでスピードが上がらないので事故の規模は小さめかもなとは思いますが。
同じく竜巻は怖いんですか(銃の質問とは質問の熱意が異なるのがおもしろいです)という質問もたまに受けますが、そんなに怖くないかなと。確率的なことを考えると低いし、それに今は予報警報の精度も高いので20分後に来きそうとなればじゃあラップトップ持って階下・地下へ移動という自衛もできます。
それでも例えばコンピュータのバックアップデータは我が家が竜巻の被害を受けても飛ばない位置に設置とか、まさかのときに備えたことはちょっとは考えますが、根本的には来たら来たでしょうがないだろぐらい。一番怖いのは移動中の場合ですが、それも警報が出ると携帯電話にプッシュで情報が入ってくるので知らずに運転して竜巻に遭遇っていうのは少なさそうに感じます。
でもスタジアムに来たのでニュースになります。いまどきはスタジアムなど不特定多数が出入りする場所や警戒度の高い地区や施設だったりしなくても一般家庭でもRingやセキュリティカメラを取り付けているんで多くの突発の自然災害もビデオが残ります。
家庭用のカメラでもいまはオンラインで遠隔で見られるし、多くの自治体では自宅のカメラの映像を地元警察や公的機関がリアルタイムで見られるように住民の自発的意思で登録することが可能になってますんで、多くの映像が迅速に公的に把握されるようになってます。
NFL Kansas City Chiefsの方はオフシーズンですが、MLB Kansas City Royalsの方はシーズン真っ只中。被害が大きいと試合開催に差し障るかもしれません。
アメリカ在住だと日本の方によく「銃の事件が多くて怖くないですか」という質問を受けます。正直言えばあまり怖くないです。なぜかというと土地勘があって時間帯を選べばほとんど事件に巻き込まれることはないと思えるからです。たまに白昼堂々のショッピングセンターとかもありますがそれは極々少数。何十億円相当のロトに当たるよりも確率は低いぐらいではないかと思えるんですよね。また銃での死傷は事件ではなく、取扱ミスでの事故の方がずっと多いのも特徴です。
私の感覚ではそれよりは交通事故の方がよほど怖い。イカれたドライバー(薬物使用者が多くいる)とどうしても交わってしまうエリアというのは存在するし、薬物使用者は24時間体勢で薬を買い求めにくるから昼だから安全とは言い難い。それでも昼の方が他の車がいるのでスピードが上がらないので事故の規模は小さめかもなとは思いますが。
同じく竜巻は怖いんですか(銃の質問とは質問の熱意が異なるのがおもしろいです)という質問もたまに受けますが、そんなに怖くないかなと。確率的なことを考えると低いし、それに今は予報警報の精度も高いので20分後に来きそうとなればじゃあラップトップ持って階下・地下へ移動という自衛もできます。
それでも例えばコンピュータのバックアップデータは我が家が竜巻の被害を受けても飛ばない位置に設置とか、まさかのときに備えたことはちょっとは考えますが、根本的には来たら来たでしょうがないだろぐらい。一番怖いのは移動中の場合ですが、それも警報が出ると携帯電話にプッシュで情報が入ってくるので知らずに運転して竜巻に遭遇っていうのは少なさそうに感じます。