NBC系列の有料ストリーミングサービスのPeacockで放映されているMLB放送の「MLB Sunday Leadoff」。この試合はその名の通り毎週日曜日にその日のすべてのMLB開催試合の最初として放送されるもので、米国東部時間の11AMから試合開始です。午前中の試合開始というのはアメスポでは異例。

日曜日だと午前の興行は違法なところすらあるはずです。実際にそれを取り締るかどうかは別として私は日曜日の午前中には庭の芝刈りをしてはいけないという市条例のある都市に住んでいたことがあります。キリスト教の習慣としての安息日が法律に反映していた時代の残滓です。似た法律は各地にあるという話で日曜日の午前中にオーラルセックスをしてはいけないという条例のある市もあると読んだことがあります。そんなことを取り締まれるわけもない。
オーラルセックスはともかく日曜日の午前中には働いてはいけないというのは割とあちこちに残っている法律であるというのが私の理解です。もう一度言いますが法律が現存することとそれを積極的に取り締るというのは別の話なので象徴的にそういう法律を残している地方がしばしばあるという話です。そうでなくても習慣的に日曜日はショッピングモールなど商業施設が正午開業なんていうのは良くあります。日本的な感覚だとせっかくのお休みなのだから商業施設は午前も開けた方が儲かるのにってことになるんじゃないかと思いますがそうはなっていないのがここアメリカ。

アメスポ関連だとユタ州が法律で日曜日午前は労働をしてはいけないとかで、昔NBA Utah JazzがNBAのプレーオフで勝ち進んでFinalsに到達したときに放映局の都合でUtahのホームで東部時間に合わせた時刻に試合を開催するのが違法になるのではないか云々という議論になったことがありました。確かオーナーが拒否するとか言ったとかそういう話だった記憶です。Utahは山岳時間帯なので東部と時差2時間。東部午後3時試合開始で現地午後1時。試合開始以前にかなりの職員が現地午前中から働くことになるので違法云々。
ユタ州のメジャースポーツはNBA Jazzしかなく近年はJazzは弱いのであまりそういう問題は言及される機会がないですから今法律がどうなってるか知らないです。サッカーMLSまで含めるとReal Salt LakeというチームがありますがMLSだとそこまで全国区向けの開催時刻云々でモメないでしょう。


さて今日はMLBの海外興行英国Londonでの試合開催日。Chicago Cubs x St. Louis CardinalsのNations League中地区のライバルの輸出試合となります。これが東部時間正午のプレーボール。両軍の地元は中部時間帯なのでそれぞれの地元では午前11時の試合開始ですね。
毎日曜日の午前試合開始のMLB Sunday Leadoffが始まったのは昨年。それも含めて早い時刻にMLBが試合をする機会が増えているのですが私の個人的なセンスでは近年の欧州スポーツの米国内午前中の放送の成功に刺激を受けてのことではないかと想像しています。土日午前にニッチ市場があったと海外勢に教えられた形かなと。

土日の午前中というアメスポのライブの試合がない時間帯に、5-6時間の時差のある欧州でのサッカーの試合放送がされるのが定着しています。過去10年ほどで最近は完全に定着した感があります。
最も成功しているのはサッカーの英Premier Leagueの放送。その成功に気を良くしたのかEPLでは現地時間のナイトゲームが増えてアメリカ東部時間で正午過ぎまでEPLの試合が放映されるようになってます。EPLのナイトゲーム増加は国内向けの拡販の意味もあって対米マーケットだけの理由ではないでしょうがそれでもそれがアメリカの週末の早い時刻のライブスポーツメニューとしてまずまずの成功を収めているのは事実でしょう。同じサッカーでもMLSは現地の動員の都合もあるのでEPLのような時刻には試合開催はできないのでどうしても他の興行と重なる時間帯でしか放映できません。

アメスポ市場の午前に侵入に成功した欧州サッカーがシーズンオフとなっているこの時期にMLBがLondon Seriesの試合を放送するのは偶然ではないはずです。今週末がMLBがLondon Series、その翌週末にはWWEがロンドン興行。いってみれば英米のスポーツ産業がそれぞれ知恵をしぼってそれぞれの相手の空白時期・空白時間帯に向けて輸出をしている感じです。
アメリカ人は意識していないでしょうがSunday Leadoffにせよ他の正午試合開始の試合は欧州の夜にライブで放送できるので海外進出の尖兵的な意義もあるのだと理解しています。

どっちがうまくいってるかといえばEPLの米市場浸透ほどにはMLBの英国市場進出がうまく行ってるとは思いませんが、それは移民の国アメリカという特殊性もあるのでその差は仕方ないのでしょう。