ところで毎年恒例のNCAAラクロスの男女の決勝がこの3連休にありました。いずれも好試合となり女子はBoston Collegeが16-10でSyracuseを破って初優勝。男子は最後の瞬間までわからない17-16の大激戦でVirginaがMarylandを下して2019年シーズンに続いて連覇(2020年は優勝校なし)をしてます。特に男子の方はNCAA決勝史上最多ゴールでの熱戦で大変楽しめました。放映は準決勝を含めいずれもESPN系列局で。
今回の放送はフットボールでお馴染みのSkyCamが導入され、他のカメラの台数も多く迫力ある映像の放送となっていました。見せ方っていうのはやっぱり大事だなと改めて認識。カメラの台数が少ないと広いフィールドの引いた画面ばかりにならざるをえないので迫力が出ません。
2019年シーズンから導入されたショットクロックが奏功している。ショットクロックは先にプロラクロスリーグで採用されていたルールですが、カレッジでも遅れて採用。それが今回の男子優勝戦での史上最多スコアにつながったのは確実です。
ちなみに男子はショットクロックが80秒、女子は90秒。ここでわざわざ10秒の差をつける意味ってあるのかなという気がします。不必要な男女差ではないでしょうか。80秒でも90秒でも攻める方が選手交代その他で慌てなくてはいけないような短いものではないと思えるんですが。
以前から紹介していますがラクロスでは五輪競技への採用を目指して競技ルールを大きく変更しようという試みがなされています。それとは別に大学ラクロスでもルール変更に柔軟で、女子の方はグラウンドの線引も変わってました。
今回の放送はフットボールでお馴染みのSkyCamが導入され、他のカメラの台数も多く迫力ある映像の放送となっていました。見せ方っていうのはやっぱり大事だなと改めて認識。カメラの台数が少ないと広いフィールドの引いた画面ばかりにならざるをえないので迫力が出ません。
2019年シーズンから導入されたショットクロックが奏功している。ショットクロックは先にプロラクロスリーグで採用されていたルールですが、カレッジでも遅れて採用。それが今回の男子優勝戦での史上最多スコアにつながったのは確実です。
ちなみに男子はショットクロックが80秒、女子は90秒。ここでわざわざ10秒の差をつける意味ってあるのかなという気がします。不必要な男女差ではないでしょうか。80秒でも90秒でも攻める方が選手交代その他で慌てなくてはいけないような短いものではないと思えるんですが。
以前から紹介していますがラクロスでは五輪競技への採用を目指して競技ルールを大きく変更しようという試みがなされています。それとは別に大学ラクロスでもルール変更に柔軟で、女子の方はグラウンドの線引も変わってました。
ESPNがアジア向けの配信を止めたんですが、VPNでつないで何とか今年も準々決勝から観れました
今年は準々決勝4試合中3試合がOTで、準決勝の1試合も決勝も接戦となったので大変面白いシーズンでしたね
この面白さはショットクロックの影響も大きいですが、コロナ禍によりNCAAがEligibilityを変更し、全員確か無条件で1年延長したことが大きいかと思います
ま、簡単な話し、本来プロ入りしているはずの昨年のエース格の5年生がいっぱいプレーしていれば、競技レベルが必然的に上がりますし
なのでショットクロックの本当の効果は来年以降見えるのかなと
話変わりますが、国際連盟のWorld Lacrosseがオリンピック向けルールとして6人制ラクロスSIXIESについて公式にリリースしました
https://worldlacrosse.sport/sixes/
フィールドを男女同じにして、女子は国際的には10人に変えたのにIOCから「違うスポーツ」と言われた結果、行きついた感じです
男女さらに寄せた感じで、男子はボディチェックNGになります
これは面白いのか面白くないのか、、、まだどこの国も競技として存在してきていないものなので、未知数です(汗)
drbcs
がしました