みなさんも各種SNSで興味を持つモノ・人とつながっていらっしゃることと思います。私もそうなんですが、そのひとつで今年初年度を終えたラクロスの新プロリーグPLLにつながっています。そこのフィードで日本らしき写真がここのところ何度か流れてくるのです。プレーのクリニック風の写真なんかが多い。状況がいまいちよくつかめなかったのですが、どうもPLLの選手が来日中で、日本選抜(?)とエキシビションを2試合戦ったとか。1試合目は旧来のルールで18-5、2試合目は五輪向け6人制ルールで19-10、いずれもPLL側の勝利、とキャプションがついてました。
説明があまりついてないので状況がよくわからず、日本語で検索したところこれがそのイベントだったようです。PLLと同時に女子プロのWPLLの選手も同じ日に日本に遠征に行っていたと。アメリカの本場のラクロスのレベルを感じてもらうという感じのイベントでしょうか。昨年も同イベントは盛況であった、ということで、二年連続の開催。ちゃんとスポンサーがついて意外にもそんな多人数でアメリカから遠征しても全体としてペイしているってことですよね。
昨年に同じイベントがあったとしてその時期に来た選手はPLLの選手だったのでしょうか。PLLのリーグ戦は今年が初年度。昨年秋の段階では所属選手がいてもまだ試合をしていない段階だったかと思われます。そもそもまだ老舗のMLLも存在していて、MLLには日本選手も所属しているのに、それでもPLLの選手を呼んでいるということは、PLLが積極的に海外にアプローチしているってことなんでしょうか。
アメリカには様々なマイナープロスポーツが存在しますが、マイナースポーツでありながら海外への普及活動をしているというケースは割と珍しいように思われます。経営がカツカツのところが多くてそんな活動に手が回らない場合が多いのであろうと想像されますが、PLL(や女子のWPLL)はどういう具合でそういうコストを捻出してるんでしょうか。外からうかがえない強いスポンサーがいるのか。
アメリカには様々なマイナープロスポーツが存在しますが、マイナースポーツでありながら海外への普及活動をしているというケースは割と珍しいように思われます。経営がカツカツのところが多くてそんな活動に手が回らない場合が多いのであろうと想像されますが、PLL(や女子のWPLL)はどういう具合でそういうコストを捻出してるんでしょうか。外からうかがえない強いスポンサーがいるのか。
女子は昨年もWPLLとの連携となっており、トライアウトも兼ねていたため日本人の選手が1名ピックアップされて今年WPLLでプレーしていました
https://www.prowomenslax.com/news_article/show/1023216
ちなみにPLLはMLLよりもUS LacrosseやWorld Lacrosseとの結びつきがタイトで様々な試みに協力しています
また選手も選手としてはセミプロですが、職業としてクリニックやキャンプを個人で主催しているので、スケジュール的にはある程度融通が利きますし、自身のプロモーションにもなるのでオフシーズンに日本を含め海外で旅行を兼ねてクリニックみたいなこともしばしば行われています
こういった海外での普及活動は、セミプロなのでサラリーも年間ではなくシーズンでかつ低いので、リーグの拘束力が低いということもあるでしょうし、SNSの普及によりYoutuber的な活動を上手く使っている人を見て、真似する選手も多くなっているのかと
なお今回渡航費は、HPを観ていただくとわかりますがDeltaがスポンサーとなっており、そこから捻出されているようですのでスタッフの渡航費程度であれば、プロモーションにもなるのでPLLとしてはノープロブレムなんでしょう
ちなみにラクロスではNCAAチームの海外遠征は比較的盛んにおこなわれており、ヨーロッパやオーストラリアや日本に遠征を行っています
今年はOhio StateがポルトガルでEngland代表と試合をしたりしていますし
https://ohiostatebuckeyes.com/buckeyes-in-portugal/
日本にもJohns HopkinsやHofstraは4年に1回くらい来日してくれています
https://archive.lacrosse.gr.jp/ilfg2016/
ここら辺の渡航は大体はアメリカ側の寄付で賄われているようです
drbcs
がしました