アメリカスポーツ三昧

アメリカ永住コースか、または第三国に出国か!?スリルとサスペンスの人生とは別にアメスポは楽しい。

実はラグビーが好きなんですが

でもラグビー好きの友人とかって皆無なんですよね。高校時代ラグビー部所属してました。ポジションは7番フランカー。ラインアウトのボール入れもしてました。

先週までの日本代表のヨーロッパ遠征、試合見ていないんで内容は存じませんがスコットランドに100点献上、ウェールズに0-98の完封負けとかすさまじく弱いことになってます。そこまで行くとちょっと対戦してはいけない相手と対戦しているという感じじゃないでしょうか。

アメリカのラグビーは地味ながら人口が増えてきているんですよ。将来はジャパン、アメリカにもまったく歯が立たなくなるのかな、と思うとまがいなりにもラグビーをやっていたものとしては少々寂しいです。

コーチすげ替えで復活なると思いますか?>ND

確かにUtahのアーバン・マイヤーHCは魅力的でしょうが、あたふたとウィリングハムHCをクビにするのはどんなもんなんですかね。
NDの問題はコーチングよりもリクルートとスケジュールだと思われるんですが。スケジュールは毎年安全牌と言えるのはNavy戦だけで(強敵でなくても)難敵がずらり、チームが下降線だとそれがもろに勝ち星に出てしまうスケジュールですよね。伝統もけっこうですが身の丈に合った、時代に合ったスケジュールをしないとこれからも苦戦のシーズンが続くのでは。
ここまでリクルートが落ちてしまうと焦るのもわかりますが、コーチ変えればリクルートが上がるかというと疑問。特にマイヤーのオフェンスシステムはプロシステムではないですよね。今はblue chip高校生はプロタイプの学校に行きたがる傾向が強いだけにマイヤー氏を持ってきてもリクルートがそれほどアップするかどうか疑問です。スケジュール作成とも絡みますけど、NDのスケジュールは西海岸と対Big Tenが過半数を占めますが、フットボール優良高校生の宝庫と言われるフロリダ州・テキサス州からは手を引いてしまいましたね。最重点地区から手を引いてリクルートは本当にアップするのでしょうか。疑問が残ります。

NBCとの独占放送契約の延長が今年決着したので次期契約更改までは時間の余裕はありますが、そのときまでにいまの延長線上の戦績しか残せていないといよいよBig Ten(またはそのときまでBCS枠を確保していればBig Eastも選択肢)加入を考えざるを得ないと言うことになるかもしれません。カンファレンス加入したところで復活が期待できるというわけではないですが(Penn St.の顛末参照)NBCに放映権を安く叩かれれば経営安定を考えて独立校としての歴史をとじなければならなくなるんじゃないでしょうか。

No BCS berth for Big East?

おもしろい記事を見つけました。PittsがBCSに出場できない可能性について書かれた記事です。
BCSへ自動的に行くためには過去四年間の平均で12位以上ないといけないというルールがあるんですが、Big Eastは過去三年間1位ー1位ー9位(すべてMiami)でBCSに出場しているんですが、もし今年、PittsのBCSランクが38位以下だと平均で12を割ってしまうんですね。月曜日に発表されたランクではPittsは23位ですが、もし最終戦のSouth Floridaに負けるようなことがあると上記の危機が迫ってくる可能性があると。
BCSコンピュータはPittsをほとんど評価していないんですが、Pollの方でランクを稼いでいるPitts、ランク外に転落するようだと可能性が出てきてしまうという主旨の記事です。もりあがりますね。TexasやBoise Stateのような学校にとってはat-largeがひとつ空きが出る可能性ですし。
この週末はトップ3の各試合とMiami x VTのunofficial ACC優勝戦だけかと思えばPitts x USFの裏決戦もあると。最終週まで目が離せないですね。

尚、Pittsが現状維持の23位でシーズン終了したとしても、Big Eastは来季、最低BCS15位以内を確保しないと自動出場枠が効かないことになります。(1+9+23+15)/4=12。

BC $14million強奪失敗

Syracuseは試合前までは負ければ負け越し=Bowl Game出場不可の見通しだったのが、いきなりカンファレンスチャンプ。BCは主戦QBが欠場で特にオフェンスで苦戦する可能性はあったものの、点取られすぎでしょう。$14million也の持ち逃げ失敗!(元々賞金の一部はカンファレンス他校へ山分け分がありますから全額BCに行くわけでもなかったですが、それでもBig Eastは他校への振り分け分が少ないので損害デカイ)

BCS枠はPittsで当確ですが、ハリケーンで順延になった試合が来週まだあり、そこでPittsが負けると僅かながらSyracuseが上になる可能性もほんの僅かありますが.... でもたぶんムリ。なにせPittsのコーチはESPNのPollの方の投票者ですから。自校に投票して$14Mを合法的に固めることでしょう。

おめでとうUtah! そしてBoise State!

Utah全勝で終了、最終戦も力でBYUをねじ伏せた快勝、BCS当確。すばらしい。すばらしい。

ところで本来Mountain Westの優勝校が出場する契約のLiberty Bowlの代表は「契約を盾にUtahのBCS出場を阻止するようなことはしない」とだけ言明したものの、代替校についていまだ鋭意BCSボウルと交渉中、と慎重な構え。
UtahはSugarかFiestaに行くわけで(Roseも可能性ないわけではないですが、あそこはCalでしょう)、たぶんそこの選択権をUtahの代替としてゲットしようとして暗躍してる、または補償金の額の交渉中に相違ないです。

一部はLouisville x Boise St.という組み合わせを予想していて、すごくいいカードだと思うんですね。Division-IA最長連勝ばく進中21連勝のBoise St.対Louisville。下手にTennesseeとかTexasとかをLouisvilleの相手にもってくるより、フットボール的には魅力的なカードかと。TV的にはちょっと弱いかもですが。


しか~し。しかしです。
よくよくBCSランキングを眺めていたらすごいことに気づいたのですが、先週のBCSで7&8位だったMichiganとFSUが負けているので、そのまますんなり後続が繰り上がると、な、なんとBoise State、7位になるんですが。
非BCS校のBCS出場保証の6位までたったの1つ。アメリカのメディアでもまだどこも騒いでいないですが、これって上のCalなりTexasなりが敗退するとUtahとBoiseが両方ともが6位以内に入りうる状況なんですが。
例えばCalはほぼRose枠当確かと思ったのがTexasがA&Mに負けたりして、Boise St.がBCS当選するとUtahと共にat-large枠を使いきってしまうのでCalは三位にも関わらずRose出場不可能になります。
これはボウルシーズンを揺るがすすごい可能性ですよ。Texas x Texas A&M戦が俄然注目です!

Ohio StateのAD、なんとか持ち直す

昨日見ていたらOSUのAD、先週はさんざんしどろもどろだったのにずいぶん落ち着きはらって事実無根!と言い切っていました。今日の会見だけ見たら印象はかなり違うはず笑  まあ印象もへったくれも調査の結果如何なだけですが。
いずれにせよ普通のスキャンダルとちがって全国制覇(30年ぶりに取った全国制覇!)の取り消しがかかっているから、学校側としては突っぱねる以外の選択肢がないのもわかりきってますしねぇ。
ただ学外のbooster(個人的に献金するひとたち)の行動は把握してないから...とお茶を濁していたので、学外の資料は処分済みだけどそれ以外は不安を持っているのかもしれません。
先週はADはクラレットへの非難を控えていたのですが今週は腹を括ってクラレット非難も含めているので、これでクラレット側の硬化は必至、誰がどういう違反をしたなど特定個人名とか乱れ飛ぶことでしょう。盛り上がって参りました。

ところでそのクラレットの告発を掲載したESPNに対してもOSU側は会見で非難。Game DayがMichigan@OSUに来たいというのをADが拒絶したそうで。ESPN非難は的はずれだと思いますが、それだけ危機感があるということでしょうか。ESPNとOSUの冷戦にまで発展するのでしょうか。
記事検索
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文