こと成績だけならBondsとClemensの成績はSchillingを大きく上回っており、この2名に関してはPED使用の是非が殿堂入りを阻んでいると言えます。以前から何度か書いてますがBondsに関してはPED使用に走ったのはキャリア後半のはずで、キャリア前半のPittsburgh Pirates時代に既にMVPを獲得(計7度)しており、入れてあげてもいいのではないかという気はします。
但しこれを許すとその後のPED使用選手(Alex Rodriguezが最有力)の評価にも関わってくるので否定したいという投票者がいるのもまた理解はできます。
Schillingについては一応PEDではクリーンってことになってます。時代がそういう時代だったので完全にクリーンな選手がどれほどいるかというと大変疑わしい。そもそもがボーダーライン上の選手は全員落とした方が良いというのが私見なのでSchillingのような選手は落として良いのではないかと思ってます。既に当選した落としておいた方が良かったレベルの選手が殿堂入りしているのはもう仕方ないですが。
歴史的には一旦70%の得票をした候補選手はほとんど最終年までに75%の投票を得て殿堂入りするので、来年が資格最終年となるSchillingには当選の望みがあり、BondsとClemensは無理というのが予想される未来だったわけですが、その有望なはずのSchillingが自ら来年の投票から自身を除外して欲しいと殿堂組織側に申し出ています。
除外希望の理由は声明で長々といろいろご本人は言ってますが、要は来年の投票で得票がガタ落ちするのが見えている、その過程でさんざん晒し者になるのも嫌だという話かと。10年の記者投票による殿堂入り投票の期間を過ぎるとベテラン委員会と呼ばれる過去の選手の殿堂入り審査機関による殿堂入りの道があり、Schillingは記者ではないベテラン委員会の審査を経ての殿堂入りなら受けたいと言ってます。つまり言外に記者投票の対象にはなりたくないと言っているのです。
1月6日にトランプ支持者が連邦議会に突入するというテロ事件が起こったわけですが、Schillingはそれを支持する発言をしていたようです。支持する方、非難する方、個人がどう思うかはまったくそれぞれ自由ですが、さすがにあの事件だとトランプ支持者御用達チャンネルFOX News辺りでも支持までは表明できない。それをSchillingは支持すると表明していたらしいです。引退した一野球選手の意見などあの事態でさしたる意味があるとは思えませんが、ことが殿堂入りという野球人としての最高レベルの名誉に関わっているとなるとただの一野球選手ではないことに。
殿堂入り投票はあの事件の前に締め切りになっており、議会突入事件とSchillingの支持発言は今回の結果に反映されていません。一部投票者がSchillingの議会襲撃支持発言を知った後に、投票を撤回したいと申し出たという話もありますが、それは今回発表された結果では認められていないはず。今回Schillingは落選したので大事にはなりませんが、Schillingが唯一の当選者だったりしたら今頃、投票撤回要求が高まったりかなりの騒ぎになっていたんじゃないですかね。
そんな事情なので歴史的には当選見込み圏内の70%超の得票となったSchillingですが、来季の得票の上積みには期待しにくい情況となった、というかたぶん下がる。その過程で必ず議会襲撃支持発言が何度も取り上げられて晒し者になるのも見えているので、自分から投票対象から撤退申し入れをするということと理解してます。
個人的には殿堂は名前を並べただけでドリームチームになるような選手だけ入れるのが良いのではと思ってるので、ひたすら成績だけでもSchillingは要らないだろとは思いますので、議会突入支持だろうがどうだろうがそれは関係ないような気もしますが、それを大いに気にする投票者がいるのも理解できます。
Schillingが言うベテラン委員会というのは時代の変遷を鑑みて、当初は受け入れられなかった名選手を救済する使命があります。ニグロリーグの選手など人種的マイノリティが再評価されたという場合もありましたし、慈善活動が後世で当時より評価されたというケースもあり、未来で言えば打撃成績の指標が過去20年で大きく変わったことで、その昔の選手の見過ごされていた成績が見直されるという可能性もあるでしょう。
PED使用についても将来正当化されていく可能性はゼロではない。実際BondsやClemensへの投票はこの10年間でかなり増えました。Bondsの成績の数字自体は否定しようのない抜群の成績なので再評価の可能性はあるんでしょうね。PED自体は悪ではないということは当ブログも何度も議論してきています。
一方Schillingは…ないかな。そもそもの成績がボーダーラインなのに、PEDでも灰色だと認識してますし、暴力革命支持では三重苦ぐらいですからベテラン委員会から再評価を受けるのは苦しいように見受けます。
殿堂投票資格者から実際に外されるかどうかは次回の殿堂の運営会議で決まるそうです。